レース情報
race

取手競輪場開設74周年記念水戸黄門賞 6月27日開催初日

  • A級戦
  • S級戦

【A級戦展望】勝率高い櫻木雄太

 機動力が自慢の若手がそろった。狙いは絞りにくいが、勢いがあるのは櫻木雄太だ。自力攻撃に一段と磨きがかかり、今期は勝ち星を量産している。特別昇班に2回の王手をかけながらものにできなかったものの、8Vを含む29勝をあげていて、勝率は驚異の87・8を誇っている。Vに最も近い存在とみた。
 対峙するのは徹底先行で勝ちまくっている稲毛知也。5月奈良121着では準決で連勝が7で途切れたものの、決勝は小榑佑の特別昇班を阻止している。連がらみの決まり手は9割超が逃げてのものだが、奈良の決勝は上がり9秒2の快速まくりを決めていて、まくりに構えても力は発揮できる。
 戦歴は山田駿斗も見劣りしない。3月福井から5月別府までの7場所は17勝、2着4回。5月高松の決勝は、荒川達との特別昇班対決に敗れたものの、連は1回も外していない。タイミングよく仕掛けられれば単望める。
 パワー溢れる先行で奮戦している石田典大にも食指が動く。5月久留米では、逃げ切り3連発。これが今期2V目はやや物足りない感はあるものの、112着の準Vが4回もあり、連対率は8割を上回っている。昨年12月のこのレースは惜しくも4着。鬱憤を晴らすか。
 先行した時の末脚はもう少し欲しい小榑佑弥ながら、まくりには破壊力がある。昨年の2Vに対し、今期は4Vを達成していて、着実に力を付けてきた感がある。ツボにはまれば一発怖い。
 動向が注目されるのは坂口卓士だ。45歳のベテランながら、巧みなハンドルさばきと鋭い差し脚を発揮し、今期は5Vを飾っている。初手から目標を絞るのか、それとも展開に応じて好位を目指すのか、果たして。

 

出場予定選手
櫻木雄太
出場予定選手
稲毛知也

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
坂口卓士 福島 88期 87.19 0 0 0 6 2 4 4 5 8
小榑佑弥 新潟 121期 90.80 2 2 3 3 1 5 4 1 5
吉田晏生 埼玉 123期 89.89 12 7 2 0 0 5 4 3 6
山田駿斗 千葉 123期 93.33 8 7 2 1 0 7 3 1 1
望月湧世 静岡 123期 92.06 14 9 1 0 0 8 2 4 4
出口謙一郎 岐阜 123期 88.00 1 1 2 0 1 2 2 1 1
稲毛知也 和歌山 123期 86.67 12 8 2 0 2 5 7 3 6
櫻木雄太 福岡 123期 91.21 10 7 4 1 0 6 6 2 5
佐藤壮志 熊本 123期 93.78 10 8 3 3 0 11 3 2 2

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 地元選手の出走はありません

【S級戦展望】吉田拓が地元Vに邁進

 本来なら、輪界の第一人者である脇本雄太を中心視するのが順当だ。しかしながら、脇本は4月西武園記念では2日目から腰痛のために欠場すると、その後もダービー、5月武雄記念と実戦に姿を見せていない。体調には一抹の不安が残る。
 そこで本命には地元の吉田拓矢を推した。最近の吉田は動きがいい。F1戦ながら3月大垣、4月函館で優勝すると、ダービーでは1224着と優参。決勝は仕掛けどころを逃がすことなく主導権を握り、平原康を優勝に導く快走を演じた。自力勝負でも十分に優勝は狙えるが、眞杉匠、坂井洋ら栃木勢との連係が叶うようなら、展開の利を得られる可能性も出てくる。昨年はオールスター、競輪祭と2冠に輝き、新SS班となった眞杉も調子は上向き。4月西武園記念で今年の初Vをゲットすると、5月函館記念では初日特選を制している。吉田に前を任されれば強気に攻める。
 底力は脇本雄太が一番だ。トップスピード、航続距離、加速力と、どれをとっても素晴らしいレベル。どの程度の体調で参戦できるかはっきりしないが、8割程度の状態でも、ウイナーズカップに続き当所で主役を演じても不思議ではない。近畿勢はラインの総合力も上位。窓場千加頼、山田久徳、東口善朋とそろっている。中でも窓場には勢いがある。ダービーでは一次予選、3走目特選と2勝をあげた。ウイナーズカップの決勝では、脇本雄、古性優を引き連れて積極的に駆けている。ここも近畿の先頭で躍動するか。
 全日本選抜で優勝し、真っ先にグランプリの出場権を手中に修めた郡司浩平も有力な優勝候補。機動力を活かした自在戦が冴え渡り、今年の勝率は6割に迫る勢い。この大会は、70周年を制した実績もある。5月函館記念の二次予選では、ペースを緩めた菊池岳の出はなを叩いて逃げ切り勝ち。俊敏な立ち回りは相変わらずだ。南関勢では根田空史も乗れている。5月武雄記念はオール2着で決勝進出。準決は7番手から仕掛けて、あっという間に先手を奪った出脚は素晴らしかった。
 攻め口多彩な山田庸平の単にも魅力を感じる。5月武雄記念は準決で無念の4着と敗退したが、初日特選、二次予選を連勝した脚勢は悪くなかった。うまくレースの流れに乗って自力を出せれば、好勝負に持ち込める。ベテラン井上昌己が山田とタッグを組む。
 ダービーの準決では、まくりを決めて勝ち星をゲット。前年覇者の意地を見せた山口拳矢だが、その前後の場所は決勝を外していて、今ひとつ波に乗り切れていない。快速を発揮しての一発があってもおかしくないが…。
 北日本勢も守澤太志、成田和也、高橋晋也と戦力は整っている。先陣を受け持つ高橋が調子を上げているのは好材料だ。

出場予定選手
吉田拓矢
出場予定選手
眞杉匠
出場予定選手
脇本雄太
出場予定選手
郡司浩平
出場予定選手
山口拳矢

吉澤純平 (茨城/101期/S1)

 昨年のこの大会の覇者で、67周年に続き2V目を手にした。今年は当所で開催されたウイナーズカップに参戦できなかったし、ダービーは振るわなかっただけに、地元記念で存在感をアピールしたい。

吉澤純平

皿屋豊 (三重/111期/S1)

 ウイナーズカップは予選を31着で準決にコマを進めると、ダービーでは一次予選で敗退も2勝をあげた。スピードは一級品で、仕掛けがツボにはまったときの一発には注意したい。

皿屋豊

山口多聞 (埼玉/121期/S2)

 直近4カ月の連がらみの決まり手は、93%が逃げてのもので、徹底先行で奮戦中。徐々にS級の競走に慣れてきたのか、4月西武園記念では1851着と2勝をあげた。今シリーズ注目の1車だ。

山口多聞

出場選手

S級S班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
脇本雄太 福井 94期 116.81 2 0 7 1 0 7 1 2 6
眞杉匠 栃木 113期 115.79 16 5 7 0 0 9 3 4 8
山口拳矢 岐阜 117期 111.00 3 0 4 0 0 3 1 1 5

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
新田康仁 静岡 74期 101.96 0 0 0 6 0 5 1 4 13
桑原大志 山口 80期 107.79 0 0 1 5 4 3 7 2 12
西田雅志 広島 82期 99.85 0 0 1 2 3 2 4 1 19
渡部哲男 愛媛 84期 104.26 0 0 0 5 1 4 2 1 12
東口善朋 和歌山 85期 108.20 0 0 1 2 1 3 1 4 12
井上昌己 長崎 86期 107.78 0 0 0 7 0 5 2 4 7
成田和也 福島 88期 111.21 0 0 0 4 4 3 5 2 4
武田豊樹 茨城 88期 105.48 0 0 0 6 4 5 5 6 9
福田知也 神奈川 88期 102.91 1 0 1 6 0 5 2 4 12
五日市誠 青森 89期 105.48 1 0 0 2 2 2 2 7 12
飯野祐太 福島 90期 106.17 5 2 4 4 1 6 5 4 8
大川龍二 広島 91期 104.22 1 0 0 4 0 3 1 2 12
根田空史 千葉 94期 107.48 8 4 3 1 0 6 2 1 12
山田庸平 佐賀 94期 116.13 2 0 4 4 1 8 1 2 5
守沢太志 秋田 96期 110.00 0 0 0 3 0 2 1 6 7
中本匠栄 熊本 97期 109.52 0 0 0 8 0 5 3 2 11
新山将史 青森 98期 106.33 0 0 0 7 1 5 3 3 7
郡司浩平 神奈川 99期 118.35 4 3 8 3 0 10 4 2 4
吉澤純平 茨城 101期 108.28 0 0 0 4 1 3 2 4 9
川口聖二 岐阜 103期 104.13 2 0 0 4 1 2 3 5 14
吉田拓矢 茨城 107期 114.76 4 1 5 3 1 7 3 3 4
末木浩二 山梨 109期 104.29 2 0 1 2 0 2 1 1 13
蕗澤鴻太郎 群馬 111期 103.36 10 1 9 0 0 3 7 4 11
野口裕史 千葉 111期 103.08 15 6 2 0 0 5 3 3 15
皿屋豊 三重 111期 111.35 8 1 6 2 1 7 3 4 6
松本貴治 愛媛 111期 111.88 6 4 2 1 2 4 5 1 6
小林泰正 群馬 113期 112.42 3 2 4 1 1 7 1 2 9
高橋晋也 福島 115期 107.13 12 5 6 1 0 5 7 3 8
坂井洋 栃木 115期 112.58 9 2 5 4 1 8 4 1 13
青野将大 神奈川 117期 109.12 11 4 6 0 1 6 5 7 8
松岡辰泰 熊本 117期 107.13 5 2 6 3 0 5 6 0 12
吉田有希 茨城 119期 107.41 9 6 3 1 0 8 2 0 12

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
佐藤康紀 青森 73期 101.61 0 0 0 1 2 0 3 2 13
斉藤竜也 神奈川 73期 96.00 0 0 0 1 1 1 1 3 9
小川将人 愛知 75期 84.50 0 0 0 3 4 2 5 5 12
堤洋 徳島 75期 103.30 0 0 0 3 1 2 2 3 13
石丸寛之 岡山 76期 94.96 0 0 0 3 0 2 1 4 19
開坂秀明 青森 79期 91.44 0 0 0 4 0 4 0 7 7
飯嶋則之 栃木 81期 94.11 0 0 0 0 2 0 2 1 16
宮越孝治 富山 82期 90.57 0 0 0 4 1 2 3 4 14
佐竹和也 徳島 83期 91.05 0 0 0 5 2 3 4 1 11
笠松信幸 愛知 84期 108.15 0 0 0 0 6 0 6 6 8
真崎新太郎 栃木 85期 96.92 0 0 0 1 1 0 2 2 8
菅原晃 大分 85期 99.42 0 0 0 3 2 2 3 2 12
海老根恵太 千葉 86期 104.93 0 0 0 14 2 12 4 3 9
池田浩士 佐賀 86期 90.08 1 0 1 7 2 4 6 6 8
松岡健介 兵庫 87期 99.40 1 0 2 4 1 4 3 4 14
阿久津修 栃木 88期 89.33 0 0 0 6 3 4 5 1 8
松山桂輔 愛知 88期 86.69 0 0 0 2 0 2 0 3 8
大崎飛雄馬 愛媛 88期 98.77 0 0 0 2 1 1 2 6 17
高橋陽介 青森 89期 92.89 0 0 0 2 4 2 4 0 3
石塚孝幸 神奈川 89期 107.63 0 0 0 2 1 0 3 2 11
松坂洋平 神奈川 89期 105.81 1 0 1 3 1 1 4 4 12
筒井裕哉 兵庫 89期 95.60 0 0 0 1 1 1 1 2 21
早坂秀悟 茨城 90期 92.21 16 8 6 2 0 12 4 2 6
池田勇人 埼玉 90期 96.14 1 0 0 1 0 1 0 3 18
小野大介 福島 91期 98.91 0 0 0 0 2 0 2 6 15
田中孝彦 静岡 91期 88.10 0 0 1 2 1 2 2 3 14
網谷竜次 香川 91期 97.24 0 0 0 1 1 0 2 2 21
安部貴之 宮城 92期 102.23 0 0 0 4 2 2 4 5 15
古川尚耶 栃木 92期 91.71 0 0 0 6 2 2 6 4 9
伊藤亮 埼玉 92期 88.44 0 0 0 6 2 4 4 2 6
蓮井祐輝 香川 93期 89.61 0 0 0 5 1 4 2 1 11
山本奨 岡山 94期 96.78 3 0 0 3 1 1 3 1 18
芦沢辰弘 茨城 95期 104.85 0 0 0 5 8 3 10 0 7
武藤篤弘 埼玉 95期 96.11 0 0 0 1 0 1 0 0 8
小野裕次 千葉 95期 88.24 0 0 0 6 3 5 4 2 10
田中勇二 岡山 95期 103.92 0 0 1 10 2 9 4 1 12
内藤高裕 東京 96期 97.65 0 0 0 1 3 1 3 2 14
鈴木謙二 東京 97期 88.96 0 0 1 8 4 4 9 2 12
松岡篤哉 岐阜 97期 102.58 1 0 0 5 1 5 1 4 9
松田大 富山 98期 83.78 2 1 0 0 0 0 1 2 6
小玉拓真 岡山 98期 91.87 2 0 5 2 0 5 2 2 6
森山智徳 熊本 98期 97.81 7 3 1 2 0 5 1 4 16
高橋広大 埼玉 99期 99.38 0 0 0 1 2 1 2 6 17
三好恵一郎 群馬 99期 95.75 1 1 1 1 0 3 0 1 12
萱島大介 大分 99期 86.67 0 0 0 0 0 0 0 2 7
坂本周輝 青森 100期 98.47 2 0 4 1 0 3 2 2 12
大洞翔平 岐阜 100期 100.41 0 0 1 5 4 2 8 1 11
清水剛志 福井 103期 100.00 1 1 0 0 1 0 2 1 11
高木翔 岩手 105期 88.14 0 0 0 5 1 4 2 4 11
神田龍 三重 105期 97.33 2 0 5 0 0 4 1 3 7
尾形鉄馬 宮城 107期 102.75 0 0 0 0 2 0 2 1 1
大矢崇弘 東京 107期 106.14 0 0 0 2 0 1 1 1 4
原口昌平 福岡 107期 98.31 7 3 2 0 0 2 3 1 10
小林令 山梨 109期 99.15 0 0 0 2 3 1 4 5 17
木村幸希 広島 109期 91.38 1 0 0 5 3 4 4 4 9
清水一幸 大阪 109期 97.52 0 0 0 3 0 3 0 4 16
嶋田誠也 福岡 109期 108.67 0 0 0 1 2 0 3 1 2
吉田昌司 茨城 111期 97.20 11 2 4 0 0 4 2 2 17
染谷幸喜 千葉 111期 99.09 10 6 1 0 0 1 6 2 13
格清洋介 静岡 111期 101.32 5 3 4 2 0 5 4 0 10
林慶次郎 福岡 111期 107.38 7 0 2 0 0 1 1 3 8
柿本大貴 東京 113期 93.33 8 5 3 2 1 2 9 1 6
栗本尚宗 千葉 113期 87.76 6 1 10 0 0 10 1 1 9
薦田将伍 愛媛 113期 92.30 6 1 5 2 0 5 3 6 9
谷和也 大阪 115期 105.85 20 12 2 0 0 5 9 3 9
晝田宗一郎 岡山 115期 103.53 5 1 4 1 0 2 4 4 9
阪本和也 長崎 115期 101.17 0 0 0 5 1 5 1 4 13
宮崎大空 熊本 115期 104.26 2 1 2 3 2 3 5 4 11
太田龍希 埼玉 117期 98.70 6 0 3 1 0 2 2 2 14
木村佑来 宮城 119期 95.19 18 11 3 0 0 10 4 3 4
田口勇介 秋田 119期 91.80 9 6 0 1 1 6 2 0 7
渡口勝成 山口 119期 102.18 5 2 1 1 1 3 2 4 13
山口多聞 埼玉 121期 102.78 13 5 3 0 0 4 4 5 10
纐纈洸翔 愛知 121期 108.87 5 1 3 3 1 4 4 2 5

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 武田 豊樹選手

  • 吉澤 純平選手

  • 吉田 拓矢選手

  • 吉田 有希選手

  • 早坂 秀悟選手

  • 芦沢 辰弘選手

  • 吉田 昌司選手