レース情報
race

サテライト水戸カップ・スポニチ杯 11月2日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】総合力高い三谷竜

総合力なら三谷竜生が一番だろう。自力攻撃には素晴らしい破壊力があるし、ヨコの動きも機敏だ。今年は2月奈良記念を含み3Vを飾っていて、ビッグレースでは全日本選抜、共同通信社杯で決勝に乗っている。好位置キープから自力を繰り出して優勝をものにしよう。戦歴なら浅井康太も互角以上。今年は4月四日市G3、6月大垣記念など3Vを達成している。自分で戦っても優勝は十分に狙えるが、中近スジの三谷と連係が叶うようなら前を任せるか。10月奈良の準決で落車した影響がないようなら、逆転は大いにありそうだ。
 スピード光る太田竜馬も有力な優勝候補。昨年は6Vをゲットしたのに対し、今年はまだ1Vにとどまっている。なかなか波に乗り切れない感もあるが、オールスターでは2勝をあげたように随所で底力を発揮している。仕掛けがツボにはまれば圧勝しても不思議ではない。小川真太郎が太田とタッグを組む。最近の動きはやや物足りないが、当所は4月に参戦して優勝している。いいイメージを持って走れるはずなので、当所連覇を達成する場面も。
関東勢も戦力は充実している。山岸佳太、河野通孝の地元コンビに雨谷一樹、木暮安由と実力者がズラリ。好調とは言えない山岸ながら、共同通信社杯の3日目は町田太、小松崎大、松本秀らを相手に逃げて2着、9月大宮の初日特選では直線鋭く伸びて勝っている。自在戦が奏功なら地元Vゲットは十分。
 10月熊本記念in久留米で1329着と気を吐いた松岡辰泰も侮れない。決勝は地元4車ラインの先頭で先手を奪い、中本匠の優勝に貢献した。小岩大介が松岡に続く。

 

出場予定選手
三谷竜生
出場予定選手
浅井康太
出場予定選手
太田竜馬

山田雄大 (埼玉/117期/S2)

 G1初参戦のオールスターでは、選抜戦ながらまくって2着。9月豊橋記念は1425着と決勝に乗っていて、G戦線で活躍している。予選は主力になるし、準決でも目が離せない。

山田雄大

恩田淳平 (群馬/100期/S2)

 前期はF1戦ながら3Vを達成している。今期も8月富山記念で決勝に乗ると、オールスターでは森田優の逃げを差して1勝をあげていて動きは悪くない。準決でも好勝負が期待できる。

恩田淳平

新田康仁 (静岡/74期/S2)

 49歳の大ベテランながら最近は素晴らしい伸びを披露している。9月静岡で3連勝するなど、直近4ケ月は16勝をあげていて勝率は5割超。上位戦でも一発の魅力を秘めている。

新田康仁

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
白戸淳太郎 神奈川 74期 97.07 0 0 0 4 4 1 7 7 14
斎藤登志信 宮城 80期 95.60 0 0 0 0 0 0 0 1 4
大槻寛徳 宮城 85期 107.81 0 0 0 3 2 2 3 0 22
坂本健太郎 福岡 86期 107.83 0 0 0 6 2 6 2 1 9
小岩大介 大分 90期 108.48 0 0 0 5 0 3 2 2 16
山田久徳 京都 93期 111.89 0 0 0 10 1 5 6 0 7
雨谷一樹 栃木 96期 110.87 1 0 2 7 3 6 6 3 15
久米良 徳島 96期 110.44 0 0 0 5 3 4 4 1 9
三谷竜生 奈良 101期 110.91 2 1 3 0 2 2 4 2 14
才迫開 広島 101期 97.45 3 0 5 3 1 5 4 5 19
山岸佳太 茨城 107期 106.55 4 1 5 2 1 5 4 3 10
小川真太郎 徳島 107期 108.93 2 1 2 5 0 8 0 6 14
太田竜馬 徳島 109期 106.79 9 3 5 0 0 4 4 3 3
小森貴大 福井 111期 106.28 3 1 8 1 1 6 5 3 4
高橋晋也 福島 115期 100.76 10 1 2 0 0 0 3 2 20

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
佐藤成人 奈良 71期 97.38 0 0 0 0 1 0 1 4 16
江守昇 千葉 73期 95.87 0 0 0 3 1 1 3 5 21
新田康仁 静岡 74期 106.40 0 0 0 12 2 8 6 7 14
島田竜二 熊本 76期 88.00 0 0 0 0 0 0 0 0 2
藤田昌宏 岡山 82期 95.13 8 2 3 3 1 4 5 4 18
加藤寛治 愛知 83期 88.85 1 0 1 7 6 8 6 3 9
近藤俊明 神奈川 87期 98.39 0 0 0 4 4 2 6 7 16
河野通孝 茨城 88期 102.90 0 0 0 1 1 1 1 1 7
石塚孝幸 神奈川 89期 105.39 0 0 1 6 2 6 3 2 17
内田英介 東京 91期 93.35 0 0 0 6 5 5 6 5 15
木暮安由 群馬 92期 100.77 1 0 0 4 4 1 7 6 16
森川大輔 岐阜 92期 100.00 0 0 0 6 2 3 5 4 16
関貴之 茨城 93期 100.34 0 0 0 2 6 2 6 2 19
不破将登 岐阜 94期 99.34 0 0 1 4 3 4 4 2 22
鹿内翔 青森 95期 92.76 0 0 0 4 5 3 6 3 17
武藤篤弘 埼玉 95期 100.65 0 0 0 2 0 2 0 2 16
落合達彦 静岡 96期 91.58 0 0 1 5 2 4 4 4 12
好永晃 佐賀 98期 87.40 0 0 1 3 4 3 5 5 17
東矢昇太 熊本 98期 96.05 1 0 3 8 1 9 3 0 8
石川裕二 茨城 99期 98.94 0 0 0 2 2 2 2 4 8
小原周祐 高知 99期 93.78 0 0 0 0 1 0 1 1 16
坂本周輝 青森 100期 100.09 4 1 2 2 0 4 1 5 13
保科千春 宮城 100期 102.55 0 0 0 5 5 4 6 1 11
恩田淳平 群馬 100期 107.53 0 0 0 4 2 4 2 5 19
宗崎世連 高知 100期 90.06 5 1 2 5 0 6 2 1 9
坂本将太郎 栃木 101期 88.96 0 0 0 2 7 2 7 5 13
磯島康祐 青森 105期 96.42 7 2 1 1 0 3 1 3 19
奥村諭志 岡山 111期 97.42 2 0 3 3 0 4 2 2 25
板垣昴 福島 115期 103.04 5 4 6 1 0 4 7 3 11
山田雄大 埼玉 117期 91.08 1 0 1 0 0 0 1 2 10
山本勝利 東京 117期 99.19 7 4 1 1 0 3 3 1 9
青柳靖起 佐賀 117期 101.61 18 9 3 4 1 9 8 4 17
田口勇介 秋田 119期 91.28 10 5 0 0 0 2 3 0 13
木村皆斗 茨城 119期 108.36 11 7 4 2 0 11 2 3 6

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 山岸 佳太選手

  • 河野 通孝選手

  • 関 貴之選手

  • 石川 裕二選手

  • 木村 皆斗選手

【A級戦展望】吉田昌地元Vに邁進

自力攻撃の破壊力は吉田昌司が断然上位だ。なかなか優勝に手が届かずにいたが、9月函館で今期初Vを飾ると、10月京王閣121着の決勝では、単騎ながら豪快なカマシを決めて2着以下を8車身千切っている。このメンバーなら主導権を握って押し切り、地元Vをゲットする公算が大きい。最近は3着が目立つ寺沼将彦だが、8月静岡では優勝をものにしている。先手を奪った吉田昌、吉田元の茨城コンビ3番手から直線で中を割って突きぬけた。ここも吉田昌がレースを掌握なら好勝負に持ち込める。
 栗本尚宗、岡本英之の千葉コンビが第2勢力。ランクは2班の栗本ながら9月青森126着、10月京王閣115着など、機動力にはなかなかのものがある。岡本を連れてタイミングよく仕掛けられれば、千葉コンビで連独占もありそうだ。
 降級した今期はまだVがない木村直隆だが、準V2回、決勝3着2回とまずまずの成績だ。近畿の自力型は見当たらないが、まくりの機動力を秘めているので軽視は禁物だろう。
 ここのところ伸びがいい片山智晴も侮れない。直近7場所はオール優参して1V、準V2回と好成績。ただ、ここは中四国勢の自力型が手薄だし、最近は自力を出していない。位置取りが浮沈の鍵となりそう。
 自力による連がらみは少ない宮崎大空だが、9月武雄では梅崎隆の逃げを利して優勝している。好位置占めると怖い。

 

出場予定選手
吉田昌司
出場予定選手
寺沼将彦

浦川尊明 (茨城/80期/A1)

 9月伊東から10月向日町まで、3場所続けて準決で連に絡んでいる。9月函館の準決は、吉田昌の逃げに食い下がり茨城ワンツー。ここも連係が叶うようなら上位進出が望める。

浦川尊明

中山拓人 (埼玉/121期/A2)

 今期は予選で大敗が続いていたが、9月高松、10月京王閣では予選で勝ち星をゲットした。まだ準決では重荷かもしれないが、同格戦は先行力を発揮しての連対十分。

中山拓人

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
浦川尊明 茨城 80期 93.70 0 0 0 2 3 2 3 0 25
金子兼久 宮城 81期 84.08 0 0 0 2 0 1 1 9 15
竹内一暢 滋賀 84期 84.68 0 0 1 4 3 3 5 4 16
岡本英之 千葉 85期 92.58 0 0 0 1 2 1 2 3 25
藤田剣次 福岡 85期 76.77 0 0 0 0 0 0 0 1 21
木村直隆 兵庫 86期 94.12 1 0 1 3 1 4 1 2 10
藤原浩 高知 87期 91.24 1 0 0 1 1 1 1 3 16
関智晴 新潟 89期 81.67 2 1 0 5 0 5 1 5 10
高橋紀史 佐賀 91期 75.40 0 0 0 5 3 4 4 4 18
鈴木雄一朗 東京 94期 71.71 3 1 0 2 0 2 1 3 15
柴田祐也 岐阜 94期 72.82 0 0 1 1 3 0 5 4 8
板崎佑矢 愛媛 101期 83.00 3 1 0 4 0 3 2 3 22
佐伯辰哉 広島 109期 88.84 2 1 3 2 1 1 6 4 8
吉田昌司 茨城 111期 94.11 14 6 3 0 3 5 7 1 15
寺沼将彦 東京 111期 85.00 2 0 0 5 2 5 2 7 14
下岡将也 三重 111期 85.81 6 3 2 1 1 5 2 1 19
宮崎大空 熊本 115期 101.67 0 0 0 0 0 0 0 1 2
菊池翔 福島 119期 84.96 10 4 2 0 1 2 5 4 12

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
梶応弘樹 愛媛 57期 73.00 0 0 0 2 1 1 2 1 27
石田洋秀 広島 64期 86.33 0 0 0 7 2 5 4 4 14
武智尚之 愛媛 70期 69.89 0 0 0 5 2 3 4 4 16
川本恵二 兵庫 78期 72.33 0 0 0 3 2 2 3 7 15
根本雄紀 茨城 80期 88.39 0 0 0 7 5 5 7 3 13
小谷田公則 福島 88期 87.00 0 0 1 7 2 6 4 3 14
宇佐見裕輝 福島 94期 89.47 1 1 0 9 6 4 12 3 11
北村篤 岐阜 94期 70.56 0 0 0 1 1 0 2 0 7
安部龍文 大分 94期
才迫勇馬 広島 95期 80.70 5 2 3 2 0 3 4 2 21
大越啓介 栃木 97期 75.03 4 3 0 7 1 6 5 11 15
山村慮太 大阪 97期 75.29 0 0 0 0 3 0 3 6 19
田口裕一 千葉 100期 84.45 0 0 0 7 3 3 7 5 18
栗本尚宗 千葉 113期 90.74 14 7 5 2 3 7 10 5 5
藤井稜也 岐阜 115期 82.70 2 0 3 0 1 3 1 2 14
山川奨太 熊本 117期 83.20 0 0 1 4 2 2 5 3 20
中山拓人 埼玉 121期 91.58 11 2 0 1 0 2 1 3 20

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 浦川 尊明選手

  • 吉田 昌司選手

  • 根本 雄紀選手