レース情報
race

CTC杯・東京中日スポーツ賞 6月26日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】先行力際立つ町田太

 最近の町田太我は好調で、コンスタントに先行力を発揮して別線を沈黙させている。成績は安定していて4月は高知記念1213着、小倉112着、5月はダービー1792着、四日市311着。今の勢いなら主役を演じるとみて中心視した。町田には中四国スジで久米良が続くか。4月小倉の初日特選では、逃げ切った町田に食い下がりワンツーを決めている。ダービーで落車しているので、体調には一抹の不安も残るが、問題がないようなら小倉の再現は十分だろう。
 和田真久留、和田健太郎の南関勢を重視する手もある。地元のダービーでは無念の一次予選敗退となった和田真だが、6141着と2勝をあげて意地を見せたし、5月函館記念は準決2着で決勝に乗っている。和田健は直近4ケ月の競走得点は今節トップで、ダービーではゴールデンレーサー賞にコマを進めている。和田真が好発進を決めれば、南関勢で連独占もありうる。
 地元の重鎮・武田豊樹は体調が気がかり。4月西武園で落車した後は欠場が続いている。関東勢の上位陣は自力型が手薄でもあり、苦戦を強いられる可能性もあろう。
 戦力が充実しているのは近畿勢だ。南潤、椎木尾拓哉の和歌山コンビに、畑段嵐士、稲垣裕之の京都コンビと駒数豊富。中でも南は好調時のような力強さが甦っていて、成績はうなぎ登りだ。直近4ケ月の連対率は65%を誇っている。好連係を決めてレースを掌握なら近畿勢が優勝をさらう場面も。

出場予定選手
町田太我
出場予定選手
和田真久留
出場予定選手
和田健太郎

石原颯 (香川/117期/S1)

 なかなか調子が上がってこなかったが、5月函館記念では1512着と3連対。スピード、末脚の粘りともに向上した感がある。ビッグレースでも通用する機動力があるので目が離せない。

石原颯

佐藤幸治 (長崎/92期/S2)

 最近は自力攻撃が冴えている。4月小田原記念1619着ではまくって2勝をあげると、その後は予選を3連勝。5月大垣では準決でも勝っている。同格戦は主力になるし、上位戦でも軽視は禁物だ。

佐藤幸治

土生敦弘 (大阪/117期/S2)

 落車負傷の影響なのか、今年は一息不足の場所が続いていたが、4月奈良222着、5月函館記念2741着と上昇カーブを描き始めた。最終日は吉田有を後方に追いやっての先まくりで野口裕を仕留めている。

土生敦弘

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
島田竜二 熊本 76期 99.00 0 0 0 0 2 0 2 5 19
筒井敦史 岡山 85期 102.83 0 0 0 1 0 1 0 1 4
稲垣裕之 京都 86期 107.30 0 0 2 3 0 3 2 4 11
和田健太郎 千葉 87期 111.58 0 0 1 8 3 7 5 4 8
山崎芳仁 福島 88期 107.68 1 0 0 3 0 2 1 7 15
武田豊樹 茨城 88期 106.71 0 0 0 4 3 3 4 3 11
椎木尾拓哉 和歌山 93期 108.15 0 0 1 6 1 6 2 3 15
久米良 徳島 96期 105.80 0 0 0 5 1 1 5 2 17
和田真久留 神奈川 99期 112.59 2 1 5 7 1 12 2 2 6
木村弘 青森 100期 100.94 12 5 2 1 0 3 5 2 8
金子幸央 栃木 101期 106.31 5 2 4 5 1 9 3 6 8
畑段嵐士 京都 105期 104.46 3 1 4 1 1 1 6 2 15
末木浩二 山梨 109期 102.95 5 0 4 3 0 5 2 3 12
町田太我 広島 117期 110.00 10 6 0 0 0 3 3 1 9
石原颯 香川 117期 106.31 9 2 7 1 0 6 4 0 6
阿部将大 大分 117期 105.45 12 4 7 1 0 8 4 1 9

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
岡部芳幸 福島 66期 92.75 0 0 0 4 4 3 5 7 9
真原健一 神奈川 69期 83.11 0 0 0 0 4 0 4 3 12
望月永悟 静岡 77期 101.77 0 0 0 4 2 2 4 2 14
八日市屋浩之 石川 79期 101.12 0 0 0 1 1 1 1 10 13
佐々木則幸 高知 79期 104.00 0 0 0 3 4 2 5 3 11
大矢将大 埼玉 81期 90.67 0 0 0 3 4 1 6 1 10
大塚英伸 静岡 82期 95.83 0 0 0 2 1 2 1 2 18
小林圭介 茨城 83期 95.67 0 0 0 1 0 0 1 0 11
田村真広 群馬 83期 95.58 0 0 0 2 3 0 5 5 14
笠松信幸 愛知 84期 105.39 0 0 0 2 6 1 7 3 12
上吹越直樹 鹿児島 86期 96.97 0 0 0 3 1 1 3 5 20
越智展孝 愛媛 88期 91.95 0 0 0 6 3 6 3 1 11
荻原尚人 宮城 89期 105.00 2 0 3 9 4 11 5 2 12
芦沢大輔 茨城 90期 105.87 0 0 0 7 3 6 4 6 7
成清謙二郎 千葉 90期 91.46 0 0 0 3 0 2 1 4 6
小林弘和 佐賀 91期 100.53 0 0 0 1 1 0 2 1 14
佐藤幸治 長崎 92期 97.43 3 2 0 1 0 1 2 1 10
戸田洋平 岡山 92期 100.45 0 0 0 3 1 2 2 3 13
佐藤清之 千葉 93期 91.38 0 0 1 7 2 5 5 5 9
伊藤勝太 愛知 95期 94.89 0 0 0 1 1 0 2 1 15
内藤高裕 東京 96期
落合達彦 静岡 96期 98.27 0 0 0 3 4 3 4 2 21
箱田優樹 青森 98期 100.13 4 1 0 1 0 1 1 5 16
相沢政宏 宮城 99期 99.09 0 0 0 2 0 0 2 5 16
猪狩祐樹 福島 99期 93.22 7 3 4 5 0 9 3 1 5
小原周祐 高知 99期 96.20 3 0 2 0 0 1 1 0 8
本郷雄三 熊本 99期 89.81 3 1 3 1 1 4 2 1 9
笠松将太 埼玉 100期 100.35 11 3 2 3 0 3 5 2 16
大西貴晃 大分 101期 96.29 3 2 11 5 0 15 3 1 2
小林令 山梨 109期 103.71 2 0 0 3 4 3 4 4 10
中川勝貴 福井 109期 96.50 0 0 0 2 0 2 0 2 14
下岡将也 三重 111期 89.10 2 2 2 1 0 5 0 2 13
南潤 和歌山 111期 103.13 13 5 2 0 0 4 3 1 15
土生敦弘 大阪 117期 98.85 15 3 5 0 0 6 2 2 16

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 武田 豊樹選手

  • 小林 圭介選手

  • 芦沢 大輔選手

【A級戦展望】Vを量産中の中島詩

 1、2班戦ではなかなかVに手が届かなかった中島詩音だが、昨年12月末の松戸で初Vをゲットした。これで自信を付けたのか、今年は成績が急上昇。早くも6Vを達成していて、勝率は7割を上回っている。連がらみの決まり手は約8割が逃げてのもので、先行基本の競走で別線をねじ伏せている。今の充実ぶりならVに最も近いとみた。上甲スジの上原龍が中島とタッグを組む。S級上位で活躍した実績があるだけにさすがにA級では実力上位で、今期は2V、初日特選で3勝をあげている。中島の仕掛け次第では差し切り可能だ。
 本線を撃破すれば纐纈洸翔だろう。第121期生の卒記チャンプで、記録会ではゴールデンキャップを獲得した好素材だ。今年はなかなかVをゲットできずにいたが、4月和歌山では3連勝で初Vを飾った。すると5月岸和田でもV。機動力を遺憾なく発揮できれば勝ち負けに持ち込める。ベテラン上田裕和が纐纈に食い下がり中部ワンツーを目指す。今年はまだVはないものの、3月高知、4月四日市で準Vと気を吐いている。
 徹底先行で奮戦している福元啓太にも注目したい。決勝では結果が出ていないものの、3月宇都宮から4月前橋まで、初日特選を3連勝した実績がある。5月岸和田では11着で決勝に進出していて最近の調子も良好。一発の魅力を秘めている。
 若手の自力型が激しい主導権争いを演じて展開がもつれると田中孝彦が怖い。今年は3連勝が2回あり、まくり、差しは鋭い。

出場予定選手
中島詩音
出場予定選手
纐纈洸翔

浅見隼 (東京/115期/A1)

 成績には波があるが、自力攻撃の破壊力は競走得点以上だ。4月富山の準決では、地元の重鎮・小嶋敬の反撃を許さずに逃げ切っている。上位戦でも軽視できない。

浅見隼

中村翔平 (福岡/117期/A2)

 ここのところ準決が壁になっているが、ここ5場所は予選、最終日はすべて連に絡んでいる。同格戦は主力になるし、そろそろ準決でも一発あるか。

中村翔平

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
鮒田博文 三重 79期 82.09 0 0 0 4 3 2 5 3 13
坂上樹大 石川 80期 91.56 0 0 0 7 1 6 2 3 7
飯尾主税 静岡 81期 88.30 0 0 0 5 4 4 5 9 12
市川健太 東京 82期 83.33 5 3 1 0 0 2 2 1 7
小島雅章 埼玉 83期 83.69 0 0 2 2 0 2 2 5 17
滝山実 徳島 84期 79.10 0 0 0 1 0 0 1 2 18
明田春喜 北海道 89期 87.42 0 0 0 5 3 3 5 4 12
田中孝彦 静岡 91期 92.07 0 0 3 6 4 4 9 4 10
松永真太 福岡 92期 85.48 0 0 0 6 0 5 1 7 14
井上公利 宮城 93期 82.50 12 8 2 3 0 7 6 0 15
蓮井祐輝 香川 93期 89.50 0 0 0 2 0 1 1 0 2
上原龍 長野 95期 96.35 0 0 0 1 1 1 1 3 18
川又裕樹 鹿児島 97期 86.17 1 1 2 1 2 3 3 5 13
池部壮太 大分 109期 85.05 11 4 2 2 0 6 2 2 11
浅見隼 東京 115期 92.88 8 2 0 0 0 1 1 1 22
井坂泰誓 大阪 115期 77.87 3 0 1 0 0 1 0 0 14
中島詩音 山梨 119期 99.59 9 1 2 0 1 1 3 2 11
福元啓太 大阪 119期 92.22 13 8 1 0 0 4 5 2 7

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
高嶋一朗 岡山 62期 82.70 0 0 0 2 1 1 2 5 15
西川弘資 三重 66期 77.56 1 0 0 1 0 0 1 1 25
幸田光博 栃木 67期 80.78 0 0 0 1 2 1 2 5 19
清水邦章 香川 68期 85.63 0 0 0 3 3 3 3 4 9
矢内良和 群馬 75期 81.92 0 0 1 1 1 0 3 3 20
黒田大介 愛媛 77期 81.12 0 0 2 1 0 2 1 3 19
勝俣亮 神奈川 82期 81.23 14 5 2 0 0 4 3 6 17
中野良 北海道 83期 71.92 1 1 0 2 7 2 8 4 10
中野功史 長崎 84期 81.05 0 0 0 0 0 0 0 3 16
藤原清隆 静岡 87期 81.73 0 0 0 2 3 1 4 2 19
古川宗行 東京 96期 83.33 0 0 1 3 1 3 2 1 9
山田哲也 愛知 99期 81.74 0 0 2 1 3 3 3 3 18
吉田元輝 茨城 100期 87.22 6 2 1 3 2 3 5 4 15
田原宥明 北海道 105期 81.45 4 0 1 2 0 2 1 1 7
安本昇平 山口 113期 79.75 0 0 0 0 0 0 0 2 10
中村翔平 福岡 117期 87.72 6 1 0 3 3 1 6 6 12
纐纈洸翔 愛知 121期 94.62 11 6 9 0 0 13 2 2 4

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 吉田 元輝選手