レース情報
race

創刊75周年記念デイリースポーツ賞 4月10日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】主役は譲れぬ吉田拓矢

 昨年はグランプリ出場を果たせず、SS班を明け渡した吉田拓矢だが、G3で3Vを達成するなど存在感は示していた。今年はF1戦ながら1月名古屋、同月小倉を連覇。全日本選抜の準決は、3着とはタイヤ差の4着。惜しくも決勝進出を果たせなかったものの、やはり底力はある。地元のF1戦で主役を譲る訳にはいかない。持ち味の自力攻撃で地元Vをものにしよう。 ベテラン諸橋愛が吉田とタッグを組む。昨年の7月弥彦記念の準決、10月松阪記念の二次予選でワンツーを決めている。いずれも諸橋は2着ながら、松阪の二次予選は逃げ切った吉田に微差まで詰め寄った。1月松山では渡邉雄のまくりを差して今年初Vを飾ったように、相変わらず差し脚は切れている。吉田の仕掛け次第では逆転望める。
 百戦錬磨の小倉竜二も有力な優勝候補だ。今年は落車もあってまだ1勝にとどまっているが、1月奈良で準V、2月小倉の初日特選は犬伏湧の逃げに食い下がり2着など、随所で好走している。2月松山ではまくりを決めて優勝した同県の小川真太郎、1月豊橋記念3226着、2月玉野は3連勝と自力攻撃冴える片岡迪之らとの連係から勝機を見い出す。
 渡邉一成、佐々木雄一の福島コンビも軽視は禁物。最近は大きな数字も目に付く渡邉ながら、スピードを活かした自力攻撃の破壊力は相変わらずだ。佐々木は1月伊東の初日特選で渡邉の逃げを差して勝っている。渡邉が先手を奪えば首位に躍り出る場面も。
 まくり、差し鋭い鈴木裕も好位置占めると一発ある。

出場予定選手
吉田拓矢
出場予定選手
諸橋愛
出場予定選手
小倉竜二

橋本壮史 (茨城/119期/S2)

 昨年末にS級特進を達成。初戦の1月西武園では、いきなり連勝で決勝に進出した。その後は優参はないものの、予選、3日目特選はほとんど連に絡んでいる。S級初の地元戦で先行力を猛アピールするか。

橋本壮史

新村穣 (神奈川/119期/S2)

 最終ホーム、バックの先制回数が多く競走の組み立ては積極的だ。2月静岡記念2828着、3月大垣記念5229着など、G3開催でも奮戦している。主導権を握るとしぶとく粘るので注意したい。

新村穣

大塚玲 (神奈川/89期/S2)

 昨年は12月小田原で久しぶりの優勝をゲット。今年も1月豊橋記念では予選を31着で準決にコマを進めるなど、相変わらず差し脚は好調だ。しっかりした目標があるときは連の対象から外せない。

大塚玲

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
小倉竜二 徳島 77期 112.78 0 0 0 7 3 4 6 4 9
諸橋愛 新潟 79期 111.42 0 0 1 2 3 2 4 3 10
斎藤登志信 宮城 80期 104.15 0 0 0 4 2 4 2 1 13
佐々木雄一 福島 83期 108.56 0 0 0 9 0 6 3 4 14
高原仁志 徳島 85期 107.40 0 0 0 1 4 1 4 6 14
中川誠一郎 熊本 85期 102.68 4 2 3 3 0 6 2 2 9
渡辺一成 福島 88期 108.28 8 4 4 1 0 3 6 3 13
池田良 広島 91期 108.69 0 0 0 7 3 6 4 7 9
鈴木裕 千葉 92期 110.59 1 0 1 4 0 4 1 7 15
片岡迪之 岡山 93期 106.14 5 1 3 1 0 3 2 3 14
吉田拓矢 茨城 107期 113.93 3 1 3 3 0 6 1 2 5
小川真太郎 徳島 107期 108.23 3 0 6 4 2 5 7 2 12

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
金子真也 群馬 69期 96.27 0 0 0 2 0 1 1 1 12
成田健児 神奈川 75期 97.56 0 0 0 2 0 2 0 4 19
児玉慎一郎 香川 76期 96.08 0 0 0 0 0 0 0 1 11
尾崎剛 埼玉 79期 96.71 0 0 0 3 0 1 2 2 12
土屋裕二 静岡 81期 94.43 0 0 0 0 0 0 0 1 6
春日勇人 千葉 82期 97.11 0 0 0 3 1 1 3 7 24
大塚英伸 静岡 82期 99.74 0 0 0 3 2 2 3 1 13
山口貴嗣 福岡 82期 102.54 0 0 1 6 3 5 5 4 12
山信田学 埼玉 83期 93.50 0 0 0 1 1 1 1 1 23
藤原憲征 新潟 85期 98.08 0 0 0 3 0 3 0 5 17
伊藤大志 青森 86期 99.14 0 0 0 1 1 1 1 7 13
近藤俊明 神奈川 87期 101.32 0 0 0 4 3 1 6 2 10
高津晃治 岡山 87期 98.04 1 0 2 1 0 2 1 5 20
越智展孝 愛媛 88期 94.67 0 0 0 3 0 2 1 0 24
荻原尚人 宮城 89期 99.85 0 0 2 4 1 4 3 4 15
大塚玲 神奈川 89期 102.14 0 0 0 3 2 2 3 2 15
成清謙二郎 千葉 90期 94.38 0 0 0 1 0 1 0 6 22
藤田大輔 千葉 91期 95.00 2 0 0 4 0 3 1 5 26
関貴之 茨城 93期 103.19 0 0 0 6 3 2 7 2 10
岡光良 埼玉 94期 101.15 0 0 0 2 2 1 3 4 12
金子哲大 埼玉 95期 95.90 6 3 0 1 0 1 3 1 15
松尾透 福岡 96期 102.58 0 0 0 10 0 7 3 6 10
根本哲吏 秋田 97期 106.63 6 2 8 0 2 3 9 1 3
森山智徳 熊本 98期 100.10 8 3 6 0 1 2 8 3 16
橋本智昭 宮城 99期 104.73 10 3 3 2 0 4 4 2 12
保科千春 宮城 100期 98.95 1 1 0 2 0 2 1 5 14
染谷幸喜 千葉 111期 97.41 9 2 1 2 1 3 3 3 13
菊池竣太朗 静岡 111期 102.92 3 2 3 3 0 7 1 3 14
川口雄太 徳島 111期 101.96 2 0 3 3 1 4 3 2 16
武田亮 東京 115期 102.72 17 8 1 1 2 4 8 4 9
晝田宗一郎 岡山 115期 103.69 7 3 7 2 0 6 6 3 11
下野義城 愛媛 115期 91.15 1 0 0 1 0 1 0 0 25
太田龍希 埼玉 117期 101.33 6 4 0 0 0 1 3 2 6
鈴木陸来 静岡 117期 101.15 4 3 1 1 0 4 1 2 13
青柳靖起 佐賀 117期 99.69 11 3 2 1 0 5 1 2 18
橋本壮史 茨城 119期 106.61 14 8 3 0 0 7 4 4 8
新村穣 神奈川 119期 99.82 17 8 1 0 0 3 6 0 13

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 吉田 拓矢選手

  • 関 貴之選手

  • 橋本 壮史選手

【A級戦展望】先行力際立つ中村隆生

 昨年後期のS級戦では、予選で好走していた中村隆生。さすがにA級では先行力上位で、2月平、同月岸和田、3月玉野と3連覇を達成している。平では第121期生の有望新人・真鍋智らを相手に逃げ切ると、岸和田では原田亮の逃げを上がり11秒3の快速まくりで仕留めた。直近4カ月の連がらみの決まり手は、ジャスト9割が逃げてのものだが、まくりでも力を発揮できる。好スパートして別線を沈黙させる。地元の松永将が中村をマークする。松永も昨年後期はS級で戦っていた実力者で、1月名古屋で優勝をゲットした。ただ、3月前橋の準決で落車し最終日を欠場していて、体調には一抹の不安が残る。
 中村に土を付ければ吉田智哉だろう。航続距離では中村に譲るが、スピードなら引けを取らない。3月高松の初日特選では、下井竜の逃げをまくりで仕留めている。仕掛けがツボにはまれば首位に躍り出ても不思議ではない。吉田には西ラインで田中陽平が続くか。
 渡辺正光、阿部架惟都の北日本勢も侮れない。渡辺は差し脚好調で、2月岸和田、同月前橋を連覇している。最近はやや成績を落としている阿部ながら、機動力にはなかなかのものがある。好発進して台風の目と化すか。

 

出場予定選手
中村隆生
出場予定選手
松永将

和泉尚吾 (愛媛/117期/A1)

 1月は奈良222着、広島116着と好成績を残した。その後は決勝に乗れていないが、先行力には非凡なものがあるので、そろそろ準決で大駆けがあるか。

和泉尚吾

船瀬惇平 (広島/111期/A1)

 しばらく決勝には乗れていなかったが、2月小倉では321着とヒットを飛ばした。決勝は逃げた東矢圭、桑原亮の3番手をキープすると、直線で鋭く伸びて突き抜けた。

船瀬惇平

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
遠藤勝行 静岡 73期 85.47 0 0 0 3 2 3 2 2 8
中井達郎 静岡 74期 89.86 0 0 0 9 2 5 6 1 9
太田黒大心 熊本 74期 86.31 0 0 0 3 1 2 2 2 10
新井剛央 埼玉 86期 83.05 0 0 1 1 1 1 2 6 12
須賀和彦 茨城 89期 86.24 0 0 0 3 0 0 3 5 13
松永将 茨城 89期 92.68 0 0 0 4 4 2 6 9 8
原田礼 福岡 90期 82.53 0 0 0 3 0 1 2 3 9
片山智晴 岡山 92期 91.47 0 0 0 3 2 3 2 3 7
渡辺正光 福島 95期 91.69 0 0 0 3 1 2 2 3 6
田中陽平 熊本 97期 90.43 0 0 1 4 0 5 0 4 14
中村弘之輔 北海道 109期 87.08 7 3 5 1 2 4 7 3 10
小林令 山梨 109期 96.06 2 1 3 5 4 6 7 3 0
船瀬惇平 広島 111期 86.50 11 6 1 2 0 5 4 2 9
吉田智哉 愛媛 111期 94.54 8 3 9 4 0 10 6 3 5
尾崎悠生 埼玉 113期 84.05 12 6 1 0 0 2 5 3 11
阿部架惟都 宮城 115期 93.33 8 5 4 0 0 9 0 0 3
和泉尚吾 愛媛 117期 88.63 13 10 2 1 0 9 4 2 12

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
長谷隆志 岡山 64期 79.00 0 0 0 1 0 0 1 2 18
清水邦章 香川 68期 84.13 0 0 0 4 2 2 4 2 16
梅山英樹 群馬 72期 86.43 0 0 0 2 2 1 3 3 7
松山正和 静岡 76期 83.58 0 0 0 4 3 3 4 2 15
白川有司 福岡 76期 81.62 0 0 0 2 3 1 4 3 18
飯島淳 東京 78期 83.05 0 0 0 3 2 2 3 3 11
勝俣亮 神奈川 82期 81.17 10 6 2 0 0 4 4 0 16
丸山勝也 静岡 85期 79.67 0 0 0 0 0 0 0 4 20
大崎智久 青森 89期 79.74 0 0 0 0 1 0 1 5 21
徳吉正治 福岡 89期 83.19 3 2 1 5 0 4 4 0 19
岩崎大和 茨城 94期 86.85 0 0 0 3 5 2 6 6 13
小谷文康 広島 94期 79.61 0 0 0 0 1 0 1 3 14
堀内昇 茨城 95期 77.95 4 0 0 0 0 0 0 2 20
等々力久就 長野 98期 80.50 3 1 0 1 0 0 2 3 9
門馬琢麿 北海道 105期 77.63 8 3 0 0 1 1 3 0 20
田村裕也 徳島 113期 82.05 13 6 0 0 0 4 2 2 13
安達隆己 栃木 117期 79.71 3 0 0 1 0 1 0 1 19
中村翔平 福岡 117期 87.90 8 7 1 1 3 6 6 3 6

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 須賀 和彦選手

  • 松永 将選手

  • 岩崎 大和選手

  • 堀内 昇選手