レース情報
race

取手競輪場F1シリーズ 11月9日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】四国コンビが中心

 連係実績豊富な太田竜馬、小倉竜二の四国コンビがV争いの中心だ。太田は7月小松島で地元記念初制覇。その後は成績が下降していたが、9月岐阜記念で見事な優勝を飾った。10月前橋の寛仁親王牌は二次予選B3着で準決勝進出を逃したが、短走路で展開に左右された。デキ自体は上向いている。まだ年末のグランプリ出場の望みはある。今シリーズはしっかり結果を出して競輪祭につなげる。小倉は年頭から高いレベルで安定していた。8月富山記念でも準Vと好走したが、9月は2度の落車に見舞われた。まずは体をしっかり治して、立て直していく。
 山田久徳は9月地元向日町のブロックセブンで今年3度目のVを達成。寛仁親王牌も負け戦ながら2勝を挙げるなど気配は良好だ。多彩な戦法を駆使して力を出し切る。
 鈴木竜士は昨年11月の記念シリーズ以来、1年ぶりとなる地元参戦でモチベーションは高い。今期に入ってやや精彩を欠いているが、しっかり仕上げて迎える。地元初優勝しか狙っていない。ベテランの神山雄一郎は鈴木をしっかりアシストしてゴール前勝負に持ち込む。
 鈴木裕、山賀雅仁に齊藤竜也の南関勢も他地区と互角に渡り合える戦力を有している。差し脚の切れが戻ってきた成田和也は新鋭の藤根俊貴とタッグを組んで勝機を見出す。

皿屋豊 (三重/111期/S2)

 10月は2場所連続優出。ここに来て一気に調子、成績を上げてきた。平塚の準決勝は黒沢征の先行を豪快にまくって、番手の小嶋敬とワンツーを決めた。

皿屋豊

伊早坂駿一 (茨城/105期/S2)

 先手を取れないと脆いが、自分のペースで駆けた時は粘りに粘る。9カ月ぶりの地元戦で気持ちが入る。きっちり仕上げて結果を残す。

伊早坂駿一

才迫開 (広島/101期/S2)

 成績の波は相変わらず激しいが、ツボにはまった時の破壊力はケタ違いだ。8月向日町の決勝は3番手確保から力強くまくって、今年2度目のV。その後も好調を維持している。

才迫開

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
西川親幸 熊本 57期
神山雄一郎 栃木 61期
伊藤正樹 愛知 71期 100.16 0 0 0 7 5 3 9 7 18
斉藤竜也 神奈川 73期 98.77 0 0 0 5 0 4 1 2 15
新井秀明 熊本 85期
成田和也 福島 88期 113.10 0 0 1 8 1 7 3 3 7
飯野祐太 福島 90期 105.62 1 1 2 7 1 5 6 6 12
鈴木裕 千葉 92期 104.40 0 0 1 6 0 3 4 5 13
山田久徳 京都 93期 111.76 0 0 0 7 1 4 4 5 12
真船圭一郎 福島 94期 93.62 1 0 5 3 2 6 4 5 6
金子哲大 埼玉 95期 93.94 5 4 5 1 1 6 5 1 6
近藤龍徳 愛知 101期
鈴木竜士 茨城 107期 110.63 3 1 4 3 0 5 3 3 5
太田竜馬 徳島 109期 107.54 5 2 2 1 0 4 1 2 6

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
浜口高彰 岐阜 59期
冨岡健一 岐阜 64期 82.00 0 0 0 1 0 1 0 6 12
金山栄治 滋賀 72期 86.57 0 0 2 2 0 2 2 5 12
佐藤康紀 青森 73期 98.75 0 0 0 0 0 0 0 1 3
小野俊之 大分 77期 74.10 0 0 0 2 3 0 5 1 4
佐野梅一 京都 78期 91.67 0 0 0 7 1 4 4 2 8
佐藤真一 東京 79期 101.00 0 0 0 0 0 0 0 2 1
舘泰守 愛知 80期 96.31 0 0 0 1 0 1 0 2 23
飯嶋則之 栃木 81期 101.25 0 0 0 3 3 1 5 3 7
兵藤一也 群馬 82期
手島志誠 群馬 83期 80.48 0 0 0 0 0 0 0 4 17
鈴木誠 福島 84期 84.14 0 0 0 4 1 3 2 2 14
佐藤雅彦 宮城 87期 88.95 0 0 0 4 3 1 6 1 13
松坂洋平 神奈川 89期 104.88 1 0 2 6 2 6 4 4 12
松田優一 茨城 90期 88.20 0 0 0 6 5 4 7 7 7
高橋雅之 千葉 90期 92.08 0 0 1 4 3 4 4 7 9
網谷竜次 香川 91期 100.74 0 0 0 3 0 1 2 4 20
野本翔太 高知 91期 87.52 0 0 0 2 3 0 5 7 9
須藤誠 千葉 92期 87.29 0 0 0 4 2 2 4 4 11
前田義和 鹿児島 94期 85.92 11 7 2 1 0 8 2 1 13
久木原洋 埼玉 97期 108.27 0 0 0 2 6 1 7 6 1
近藤夏樹 千葉 97期 94.68 3 1 1 1 0 2 1 1 24
橋本智昭 宮城 99期 98.28 5 0 3 2 0 2 3 4 9
久米康平 徳島 100期 103.81 5 2 3 5 0 5 5 0 16
冨尾享平 大阪 101期 85.56 2 0 0 3 3 2 4 2 10
才迫開 広島 101期 98.69 2 1 4 1 1 3 4 5 17
伊早坂駿一 茨城 105期 81.80 10 6 2 0 0 6 2 1 21
水谷将司 愛知 105期 84.33 0 0 1 3 2 3 3 5 13
吉田昌司 茨城 111期 92.75 10 6 3 2 2 10 3 2 9
染谷幸喜 千葉 111期 101.50 6 4 0 2 1 2 5 4 11
格清洋介 静岡 111期 101.68 6 1 6 0 1 3 5 4 10
皿屋豊 三重 111期 108.14 6 4 2 1 0 3 4 4 11

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 鈴木 竜士選手

  • 松田 優一選手

  • 伊早坂 駿一選手

  • 吉田 昌司選手

【A級戦展望】戦力充実の関東勢

 戦力充実の関東勢がシリーズをリードする。木村貴宏、浦川尊明の80期地元コンビに期待が集まる。17年ぶりのA級となった今期の木村はいきなり2場所連続優勝。その後も好調を維持している。浦川は8月に2度の落車、失格。それから欠場しているだけにケガの回復具合がポイントになりそうだ。眞杉匠、樋口開土の113期勢に、城幸弘ら前を任せる機動型がしっかりしているだけに、勝ち上がりの段階から優位に運べそうだ。戦法の幅を広げている土屋壮登もV候補に挙げられる。
 中村圭志は今年に入って優勝10回。展開に左右される追い込み型ながら抜群の安定感を誇っている。今シリーズも展開不問の決め脚で魅せる。同じ九州では上吹越俊一も強烈なまくり、追い込みを武器に奮闘している。ほかにも西日本の遠征勢では白上翔の存在感が光る。今期は初戦の武雄でいきなり失格。8月には落車もあったが、気持ちを切らさず徐々に上向いている。

黒木誠一 (兵庫/60期/A1)

 7月小倉の落車からリズムを崩したが、ここにきて急復調。9月弥彦は連勝の勝ち上がり。決勝も2着と好走した。

黒木誠一

吉竹尚城 (静岡/109期/A1)

 9月函館の準決勝は後方から豪快にまくって快勝。成績の波は大きいが、ツボにっはまると格上選手を撃破する。

吉竹尚城

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
重一徳 鹿児島 57期 67.04 0 0 0 0 1 0 1 4 19
杉浦康一 北海道 58期 81.43 0 0 0 1 2 1 2 3 15
宮倉勇 千葉 58期 84.69 0 0 0 7 3 4 6 3 13
黒木誠一 兵庫 60期 67.00 0 0 0 2 1 2 1 3 11
有賀高士 石川 61期 82.59 0 0 0 1 1 1 1 3 17
出口真浩 神奈川 63期
大山泰伸 香川 68期 65.87 0 0 0 0 1 0 1 2 20
真原健一 神奈川 69期 79.67 0 0 0 1 0 0 1 2 15
一丸安貴 愛知 70期
鈴木規純 福島 75期 71.04 0 0 0 1 2 0 3 7 14
太田真一 埼玉 75期 81.00 0 0 0 1 0 0 1 3 11
松永晃典 静岡 76期
浦川尊明 茨城 80期 93.79 0 0 0 0 1 0 1 1 26
木村貴宏 茨城 80期 87.55 0 0 0 2 3 1 4 6 11
光畑政志 岡山 84期 80.12 0 0 0 0 1 0 1 4 20
中村圭志 熊本 86期 105.91 0 0 0 9 1 7 3 3 10
山本健也 千葉 89期 94.76 0 0 0 0 1 0 1 1 15
井上公利 宮城 93期 80.65 11 6 1 1 0 3 5 3 15
安部龍文 大分 94期 68.67 0 0 0 2 1 1 2 1 11
白上翔 滋賀 95期 87.92 0 0 1 3 3 2 5 5 13
城幸弘 山梨 96期 98.24 0 0 0 4 0 3 1 5 20
上吹越俊一 鹿児島 99期 84.00 2 2 4 1 0 6 1 1 13
土屋壮登 埼玉 101期 101.55 0 0 0 8 2 7 3 4 15
会沢龍 宮城 105期 87.78 2 0 2 8 3 8 5 1 13
中尾翔 岡山 107期 68.88 5 3 4 0 0 3 4 3 14
吉竹尚城 静岡 109期 86.50 14 7 3 1 0 7 4 3 10
奥出良 石川 109期 86.04 11 6 3 2 0 8 3 3 9
池部壮太 大分 109期 89.21 11 4 1 1 1 3 4 4 8

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
南雲孝之 東京 54期
中塚記生 熊本 63期
椿佳友 北海道 64期
長沢道雄 兵庫 65期
松木竜也 愛媛 65期 66.14 0 0 0 1 0 1 0 4 16
大沼孝行 静岡 74期 68.71 4 1 3 0 1 4 1 0 12
十文字菊雄 福島 75期 86.13 0 0 1 3 0 3 1 3 8
武田靖夫 茨城 76期 77.35 0 0 0 0 0 0 0 1 16
芝田和之 埼玉 77期
金子周一郎 埼玉 78期 82.67 0 0 0 3 1 1 3 4 13
三宅旬 岡山 80期 82.75 0 0 0 3 0 2 1 6 15
丸林一孝 福岡 81期 80.13 0 0 0 0 0 0 0 6 18
高谷進太郎 三重 85期 80.88 0 0 0 0 1 0 1 3 13
浅沼聖士 静岡 87期 82.52 0 0 0 4 2 2 4 3 16
大泉英則 宮城 89期 73.08 0 0 0 4 4 3 5 7 10
高谷敏史 青森 91期 80.00 6 3 1 0 1 2 3 2 21
石川恭規 福島 93期 76.24 0 0 0 5 5 4 6 5 6
中川拓也 群馬 94期 77.50 0 0 0 0 0 0 0 1 23
前川裕希 北海道 95期 71.05 0 0 0 4 2 1 5 5 8
中西司 神奈川 95期 83.38 0 0 0 4 1 2 3 8 11
今村俊雄 山梨 99期 66.38 0 0 0 1 0 0 1 4 16
竹元太志 福岡 107期
菅田謙仁 宮城 109期 85.54 3 2 1 2 2 2 5 4 13
眞杉匠 栃木 113期 116.00 8 6 2 0 0 5 3 0 7
樋口開土 東京 113期 84.81 4 0 3 4 1 4 4 3 10
薦田将伍 愛媛 113期 91.83 4 1 3 5 1 8 2 4 9

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 浦川 尊明選手

  • 木村 貴宏選手

  • 武田 靖夫選手