レース情報
race

東京スポーツ杯 8月22日開催初日

  • A級戦
  • チャレンジ

【A級戦展望】地元は譲れない木村貴宏

 地元の木村貴宏に期待がかかるシリーズだ。17年ぶりのA級となった今期は7月の松戸、弥彦でいきなり2場所連続の優勝を飾った。続く同月宇都宮も準Vと文句なしの成績。展開不問で格上の決め脚を披露している。今シリーズは地元ホームのアドバンテージを生かしてVへ一直線だ。関東連係は流動的だが、埼京勢は実力者ぞろい。大矢崇弘はS級で善戦していた機動型。内田玄希は追い込みが増えてきたが、自力でも強い。高橋昇平も追い込み型として、安定感が増している。2班ながら飯島淳も直近5場所で2Vと決め脚が冴えている。
 伊東翔貴、平沼由充、山崎将幸の北日本勢も互角の争いだ。伊東は強烈なカマシ、まくりを主武器に前期S級戦でも善戦していた。降級した今期も7月和歌山で完全Vを飾るなど貫禄を示している。平沼、山崎も流れが向けば勝てる状態だ。齊藤健人、曾田正一の南関勢も侮れない。

若林耕司 (群馬/87期/A1)

 1・2班戦に返り咲いた今期は各地で奮闘している。8月静岡の予選は単騎で俊敏に立ち回って1着。3連単30万円オーバーの大穴配当を演出した。

若林耕司

橋本紀彰 (茨城/90期/A1)

 8月平の予選は切り替え策から直線シャープに伸びて、久々の勝ち星を挙げた。5カ月ぶりの地元戦に照準を合わせて仕上げてくるだろう。結果がほしい。

橋本紀彰

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
会田正一 千葉 68期 71.33 0 0 0 3 5 1 7 3 16
真原健一 神奈川 69期 79.10 0 0 0 1 0 0 1 2 18
海野敦男 静岡 69期
柴田健 神奈川 71期 65.32 0 0 0 0 0 0 0 2 20
伊藤一貴 栃木 72期 82.71 0 0 0 0 1 0 1 3 13
鈴木孝征 埼玉 75期 73.38 1 0 3 6 0 8 1 3 9
木村貴宏 茨城 80期 87.84 0 0 0 2 4 1 5 8 11
川村昭弘 新潟 81期 71.44 0 0 0 4 3 2 5 4 7
阿部宏之 宮城 82期 80.18 0 0 0 0 1 0 1 3 18
畠山裕行 神奈川 82期 72.08 0 0 0 3 2 3 2 8 11
平沼由充 福島 83期 89.13 0 0 0 5 5 5 5 5 9
女屋文伸 埼玉 83期 78.67 0 0 0 0 1 0 1 1 16
若林耕司 群馬 87期 83.21 0 0 2 1 2 3 2 6 13
岩崎将士 青森 88期 85.48 0 0 0 6 3 4 5 4 14
橋本紀彰 茨城 90期 84.91 0 0 0 5 3 4 4 5 19
山崎将幸 宮城 92期 102.97 0 0 0 4 1 3 2 9 18
斉藤健人 静岡 92期 81.15 8 2 0 2 2 1 5 2 19
小川達也 静岡 93期 86.20 12 5 0 0 1 0 6 10 14
内田玄希 東京 94期 91.24 0 0 0 6 1 4 3 4 10
佐野恭太 静岡 94期 82.22 1 1 0 2 1 1 3 1 13
植木和広 神奈川 98期 85.08 0 0 0 4 3 3 4 5 12
高橋昇平 埼玉 99期 92.50 0 0 0 10 3 5 8 2 9
徳永真一 青森 100期
伊東翔貴 福島 100期 97.92 5 2 3 2 0 5 2 1 17
大矢崇弘 東京 107期 104.28 1 0 0 3 5 2 6 0 17

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
椿佳友 北海道 64期
斯波雅貴 静岡 64期 78.00 0 0 0 0 0 0 0 0 3
井上典善 千葉 66期 65.27 0 0 0 1 0 0 1 2 19
豊田一馬 群馬 73期 81.33 0 0 0 1 0 1 0 2 12
鈴木慎二 神奈川 74期 73.23 0 0 0 6 6 5 7 6 12
武田靖夫 茨城 76期 77.65 0 0 0 0 0 0 0 3 23
飯島淳 東京 78期 81.27 0 0 0 2 2 0 4 2 16
市川博章 静岡 80期 68.60 0 0 0 1 1 0 2 6 22
高瀬卓 埼玉 87期 68.00 0 0 2 1 2 3 2 0 10
川田忍 神奈川 87期 82.90 8 4 6 0 0 5 5 1 19
石田宏樹 青森 91期 80.93 7 2 1 0 0 0 3 5 22
坂本昌宏 青森 91期 80.90 0 0 0 1 1 0 2 5 13
木田有隆 福島 92期
石川恭規 福島 93期 74.67 0 0 1 8 6 6 9 6 12
成田恭一 福島 94期
斎藤一茂 群馬 97期 82.04 14 4 2 0 0 4 2 2 19
相川巧 埼玉 98期 70.05 2 0 2 0 0 1 1 3 17
福田拓也 栃木 100期 86.53 3 0 2 3 1 4 2 3 8
村上貴彦 栃木 100期 73.81 0 0 11 1 1 11 2 0 8
奈良基 宮城 109期 73.54 6 4 4 2 1 5 6 6 7
樋口瑛土 東京 109期 83.38 0 0 0 2 0 0 2 7 15
小林裕一朗 千葉 111期 81.33 1 0 0 1 0 0 1 0 5
佐々木堅次 福島 113期 98.80 10 3 1 2 2 2 6 5 17
眞杉匠 栃木 113期 116.00 7 6 3 1 0 6 4 1 7

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 木村 貴宏選手

  • 橋本 紀彰選手

  • 武田 靖夫選手

【チャレンジ展望】小原丈一郎が新人対決制す

 ルーキー4名が互いの意地とプライドをかけて激突する。デビューしてから結果を一番出しているのは小原丈一郎だ。7月の青森、富山でいきなり連続優勝。続く8月静岡は準Vだったが、デビューから3場所でまだ一度も連を外していない。今シリーズも持ち味のダッシュ力を生かして激戦を断ち切る。
 佐藤礼文は地元取手のホープだ。デビュー戦の7月平はオール2着の準優勝。続く同月奈良も予選、準決勝ともに2着で勝ち上がると、決勝は豪快なまくりで初勝利、初優勝を飾った。8月松阪ミッドナイトは決勝で失格したが、その悔しさを初の地元戦にぶつける。
 山本修平は在校2位で卒記チャンプの逸材だ。デビュー戦の7月京王閣は期待外れだったが、2戦目の同月静岡は準決勝で初勝利を挙げ、3戦目の岐阜で初優勝を遂げた。4戦目となる今シリーズで能力が開花するかもしれない。
 齋木翔多は在校67位と前評判は高くなかったが、デビュー後の成績は上々だ。

梶山大輔 (神奈川/76期/A3)

 3月の落車で長期欠場を余儀なくされたが、6月末に復帰してからは3場所で3勝。新人の番手でもしっかり結果を残している。

梶山大輔

下岡将也 (三重/111期/A3)

 デビューから3年目となる今年は7月函館で待望の初優勝を飾った。決勝はルーキーの佐々木悠、原田亮の先行争いを豪快にまくり切った。

下岡将也

出場選手

A級3班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
青島宗仁 静岡 51期
多田司 大阪 51期
前田義秋 栃木 52期
野崎修一 栃木 57期 66.65 0 0 0 0 1 0 1 4 18
岡崎泰士 静岡 61期
後藤浩二 徳島 61期
飯島亮 東京 68期
市山芳宏 徳島 71期
黒田直記 静岡 72期
丹波福道 岡山 74期
渡辺恭典 栃木 75期 74.22 0 0 0 3 4 1 6 8 8
野田英吾 群馬 75期
梶山大輔 神奈川 76期 68.95 0 0 0 0 3 0 3 4 15
志村正洋 神奈川 77期 69.43 1 0 1 3 0 2 2 2 15
木谷凉 福岡 78期 68.10 0 0 0 1 1 0 2 1 18
田島高志 三重 79期 65.82 0 0 0 0 0 0 0 4 24
加藤昌平 福岡 80期 72.57 0 0 0 6 2 4 4 4 11
中条憲司 兵庫 82期
渋川聡士 新潟 84期
三上隆幸 青森 85期
木村健司 埼玉 85期 62.45 0 0 0 0 0 0 0 1 37
田崎良太郎 福島 87期 70.50 0 0 0 7 1 5 3 1 13
新村真 岡山 87期
黒川将俊 千葉 92期
石井啓午 北海道 95期
古川喬 福島 99期
石貞有基 兵庫 100期 78.67 3 1 0 1 1 1 2 0 18
下岡将也 三重 111期 83.50 7 4 2 2 1 6 3 1 20
山本隼人 大阪 111期 88.57 0 0 0 3 6 2 7 4 10
山田祐太 福島 113期 80.46 11 5 1 1 0 5 2 0 17
清水健次 東京 113期 68.83 11 5 0 0 0 3 2 2 11
小原丈一郎 青森 115期 100.09 14 2 6 0 0 4 4 1 14
佐藤礼文 茨城 115期 115.17 0 0 0 2 0 0 2 0 4
山本修平 東京 115期 88.00 2 1 0 1 0 0 2 1 7
齋木翔多 静岡 115期 101.67 12 3 3 1 0 4 3 1 16

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 佐藤 礼文選手