レース情報
race

取手競輪場F1シリーズ 6月20日開催初日

  • S級戦
  • A級戦

【S級戦展望】ドミトリエフに難敵そろう

 外国勢から一人参戦のドミトリエフにとって真価を問われそうな一戦だ。今年のドミトリエフは4月青森、5月奈良で優勝しているが、いずれも番手を回ったもの。4月佐世保からの3戦の準決はいずれも日本勢を圧倒する快速まくりで勝っているので本命視が順当だが、ロシアでの競技大会に参戦するなどタイトなスケジュールによる疲労の心配も含め一抹の不安も残る。
 6月四日市G3でともに決勝に乗った阿竹智史、北村信明の徳島勢を狙う手も。阿竹は絶好調で、3月玉野記念を皮切りにここまで3V。番手、自力とスムーズに使い分けて結果を出している。同地区の若手の活躍に刺激を受けて上昇中の小川祐司と同乗なら、信頼して前を任せてVを目指す。
 松坂洋平を先導役に、東龍之介、伊勢崎彰大と南関勢も駒がそろっている。
 一方、小森貴大は直前の落車が気掛かり。単騎でも小川勇介の浮上に注意。金子幸央や、佐伯辰哉、西田雅志の広島勢にも要一考。

伊勢崎彰大 (千葉/81期/S1)

 5月松戸ダービーの一次予選は単騎で鮮やかにまくって快勝。S級通算300勝を達成した。原因不明のスランプに苦しんでいたが、地元の大舞台で復活のきっかけをつかんだ。

伊勢崎彰大

佐藤友和 (岩手/88期/S1)

 松戸ダービー一次予選の突っ張り先行2着から存在感を高めている。続く川崎も522着の準V。タテ脚はまだまだ健在だ。

佐藤友和

小笹隼人 (京都/105期/S2)

 4月和歌山の準決では小川真—小倉竜を封じて逃げ切るヒット。その後もまくりが随所で飛び出している。ここも一発に注意。

小笹隼人

出場選手

S級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
佐藤康紀 青森 73期 99.13 0 0 0 1 0 1 0 1 6
伊勢崎彰大 千葉 81期 102.22 0 0 0 4 5 3 6 8 15
岡田征陽 東京 85期 100.91 0 0 0 7 4 4 7 0 21
佐藤友和 岩手 88期 109.03 0 0 3 10 1 12 2 4 11
須賀和彦 茨城 89期 84.83 0 0 1 3 3 2 5 4 19
阿竹智史 徳島 90期 107.44 0 0 0 4 3 2 5 4 14
小川勇介 福岡 90期 110.50 0 0 0 11 5 8 8 6 12
東龍之介 神奈川 96期 102.41 3 0 3 2 4 2 7 4 14
中井太祐 奈良 97期 105.29 3 0 9 2 0 7 4 4 16
金子幸央 栃木 101期 108.63 6 2 6 4 0 7 5 6 9

S級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
大竹慎吾 大分 55期 66.88 0 0 0 0 1 0 1 2 21
茂木和臣 埼玉 63期 67.61 0 0 0 1 3 1 3 6 13
加倉正義 福岡 68期 90.81 0 0 0 6 3 3 6 4 14
藤原誠 岐阜 69期 93.82 0 0 0 0 1 0 1 4 23
野木義規 北海道 72期 81.93 0 0 0 4 1 2 3 4 20
飯田辰哉 千葉 72期 90.30 0 0 0 6 4 2 8 4 16
荻野哲 神奈川 75期 81.40 0 0 0 2 1 0 3 6 21
西田雅志 広島 82期 99.97 0 0 0 4 3 2 5 9 20
山信田学 埼玉 83期 84.23 0 0 0 4 0 3 1 4 23
佐々木孝司 青森 84期 82.83 13 3 3 0 0 2 4 7 16
宮内善光 群馬 88期 83.63 0 0 0 1 3 1 3 6 20
三宅裕武 三重 88期 96.72 0 0 0 4 4 2 6 4 27
大崎飛雄馬 愛媛 88期 100.86 0 0 0 4 4 3 5 5 24
明田春喜 北海道 89期 93.58 0 0 0 13 8 10 11 7 8
松坂洋平 神奈川 89期 105.58 2 0 2 8 2 8 4 7 14
松田優一 茨城 90期 87.73 0 0 0 8 6 4 10 7 9
高橋隆太 静岡 90期 84.42 0 0 0 5 1 3 3 5 20
大崎和也 青森 92期 85.97 0 0 0 5 2 3 4 5 18
河村雅章 東京 92期 103.44 1 0 1 7 1 7 2 4 12
北村信明 徳島 93期 102.19 0 0 0 4 4 3 5 8 15
阿部兼士 福岡 93期 85.26 0 0 0 1 3 1 3 6 13
成松春樹 佐賀 93期 96.47 1 0 0 1 1 0 2 1 12
相川永伍 埼玉 95期 100.25 0 0 0 3 1 2 2 2 10
北野良栄 愛知 95期 84.97 5 4 3 3 3 6 7 3 20
小川祐司 愛媛 96期 80.07 13 1 2 0 0 1 2 2 24
太刀川一成 千葉 100期 94.95 0 0 0 0 1 0 1 9 29
谷口遼平 三重 103期 107.67 12 8 2 3 0 9 4 4 19
清水剛志 福井 103期 94.74 5 0 5 10 1 10 6 1 6
小川賢人 福岡 103期 105.30 0 0 1 5 1 5 2 8 8
副島和人 神奈川 105期 89.80 0 0 0 5 1 3 3 4 15
小笹隼人 京都 105期 89.88 1 1 0 9 9 9 10 2 12
高橋泰裕 埼玉 107期 88.54 0 0 0 9 2 6 5 4 11
吉武信太朗 愛媛 107期 91.78 6 1 0 0 0 0 1 0 17
佐伯辰哉 広島 109期 86.43 1 0 2 0 0 0 2 8 11
デニスドミトリエフ 外国 999期

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 須賀 和彦選手

  • 松田 優一選手

【A級戦展望】中釜章成がパワー全開

 中釜章成、嘉永泰斗の113期同期バトルが見どころになる。現時点では中釜が若干、リードしている。昨年12月に2班に特別昇班。その後はコンスタントに優勝争いを演じている。6月向日町ではオール連対で2度目のV。連日、バックを取るなど内容も力強かった。初参戦の当地で力を出し切る。戦法に幅が出てきた西谷岳文、差し脚シャープな伊原弘幸が近畿で中釜と連係する。
 対する嘉永は今年2月に2班に特別昇班を果たした。5月弥彦では無傷の3連勝で1、2班戦初優勝を飾った。ここは同期の中釜を相手に真っ向勝負を挑む。九州勢は嘉永のほかにも井上将史、山崎翼と動けるタイプそろっている。連係策に注目が集まる。
 鈴木謙二、大薗宏の関東勢も強力だ。鈴木は相変わらず破壊力満点の攻めを見せている。大薗は地元戦でいつも以上に気持ちが入る。
千澤大輔は高いレベルで安定している。好目標があれば連進出が望める。竹澤浩司や近藤範昌の動向も見逃せない。

舘真成 (茨城/98期/A1)

 成績の波が大きいが、まくりのスピードは目を見張る。仕掛けどころを熟知しているホームバンクなら点数以上の走りが期待できる。

舘真成

吉竹尚城 (静岡/109期/A2)

 4月函館では準Vと好走。直近5場所で優出3回と好調だ。ポカも多いが、カマシ、まくりが決まると大駆け可能。

吉竹尚城

出場選手

A級1班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
仲山桂 熊本 66期
大薗宏 茨城 71期 71.85 0 0 0 6 4 3 7 6 11
林邦彦 千葉 73期 62.51 0 0 0 0 0 0 0 1 36
石川英昭 静岡 75期 78.42 0 0 0 0 0 0 0 5 28
吉田彰久 香川 80期 72.78 0 0 0 9 7 6 10 9 15
鈴木龍之介 栃木 81期 61.32 0 0 0 0 0 0 0 0 38
関戸努 宮城 82期 72.20 0 0 0 2 3 1 4 4 6
近藤範昌 岡山 82期 88.21 0 0 0 5 6 3 8 5 17
新井剛央 埼玉 86期 84.60 1 0 0 2 1 2 1 9 18
白石大輔 福島 88期 84.87 1 0 2 6 4 5 7 0 18
秋葉大輔 東京 90期 82.71 0 0 0 4 0 3 1 5 19
植草亮介 千葉 90期 87.00 2 1 1 4 5 5 6 2 17
竹澤浩司 富山 90期 90.87 9 6 6 4 1 13 4 2 11
伊原弘幸 福井 90期 88.80 0 0 0 9 3 8 4 8 10
吉川起也 富山 92期 99.50 1 1 0 5 5 6 5 3 18
井上公利 宮城 93期 80.35 13 6 2 1 0 3 6 5 20
西谷岳文 京都 93期 82.57 0 0 0 4 0 3 1 2 17
石坂永伍 岡山 93期 86.93 0 0 1 6 2 4 5 5 16
佐野恭太 静岡 94期 79.67 2 0 0 1 0 1 0 1 16
山崎翼 大分 95期 89.42 2 1 5 5 0 9 2 3 10
鈴木謙二 東京 97期 92.32 0 0 0 0 0 0 0 1 27
菱田浩二 京都 97期 95.00 20 11 7 3 0 14 7 4 5
舘真成 茨城 98期 74.22 6 4 7 1 1 9 4 2 12
井上将志 福岡 98期 80.79 2 1 3 0 0 3 1 3 22
玉村元気 香川 101期 77.09 5 0 1 0 0 0 1 2 29

A級2班

氏名 府県 期別 競走得点 BS 1着 2着 3着 着外
佐々木浩三 佐賀 50期 67.03 0 0 0 0 0 0 0 8 25
中村秀幸 高知 60期
藤光健一 東京 63期 64.57 0 0 0 0 0 0 0 1 20
柴田了 福岡 64期
横瀬聡 福岡 69期 69.42 0 0 0 4 0 4 0 3 17
中山匡男 佐賀 69期
相良勝美 福島 70期 66.92 0 0 0 1 0 0 1 5 18
平原輝弥 神奈川 71期
古寺伸洋 埼玉 78期
峠祐介 埼玉 78期 80.72 0 0 0 0 2 0 2 4 26
岡田浩太 岡山 78期 68.21 0 0 0 2 1 0 3 2 19
山中貴雄 愛知 79期 71.04 0 0 0 2 2 2 2 8 16
沼川夢久 群馬 81期 67.32 0 0 0 1 1 1 1 6 20
富沢洋祐 静岡 81期 65.14 0 0 0 0 0 0 0 3 11
篠原英雄 高知 81期
徳吉広紀 福岡 84期 82.03 0 0 1 4 1 1 5 6 25
伊狩知人 奈良 85期 68.89 0 0 0 3 3 1 5 6 15
渡辺政幸 埼玉 90期 79.55 0 0 0 0 1 0 1 3 29
浅野将弘 岐阜 90期
有馬雄二 奈良 90期 80.04 0 0 0 1 0 1 0 5 18
高谷敏史 青森 91期 80.18 8 4 1 0 1 3 3 3 25
加美山隆行 宮城 92期 78.67 0 0 0 0 0 0 0 5 22
木田有隆 福島 92期
一ノ瀬匠 佐賀 92期 86.00 15 5 5 0 0 7 3 3 14
吉沢賢 千葉 94期 68.32 0 0 0 0 0 0 0 5 17
細田純平 広島 99期 70.13 1 0 0 1 1 1 1 4 10
渡辺聖 神奈川 100期 83.00 0 0 0 3 1 2 2 2 15
吉竹尚城 静岡 109期 86.70 18 9 4 1 0 8 6 4 12
中釜章成 大阪 113期 108.76 12 5 5 1 0 2 9 3 11

*成績データは直近4ヶ月のものです。

地元選手出走情報

  • 大薗 宏選手

  • 舘 真成選手